BLOG EDASHIN

画像や日常についてなど

タグ:円蔵寺

画像は先月奥会津観光で参拝した福満虚空蔵尊圓藏寺の撫牛です。

DSC_4425


古くは記憶力増進や頭脳明晰をもたらすことで知られていた虚空蔵菩薩。モノ忘れをテーマにしている猫なみ劇場がらみで昨年から関心をよせております(今ではもっと幅広いご利益あるとのことですが)。
ここ圓藏寺では弘法大師・空海の作と伝わる虚空蔵菩薩像が御本尊にあたるそうですね。

DSC_4265


DSC_4258


DSC_4099


猫なみネタ的関心から、日本三大虚空蔵寺として有名なので参拝しましたが...

DSC_4125


DSC_4413


DSC_4219


DSC_4114


その空海作の御本尊は秘仏なので拝むことはできません(画像下の本堂内は撮影禁止)。

DSC_4387


仕方ないので記念にお守り買って、牛のおでこを撫でつつお願いしてみたことは...。
本来虚空蔵菩薩のご利益を当てにするなんて牛にはいい迷惑か。
そんなにお望みなら求聞持法やりなされっつーw

DSC_4109


今日、虚空蔵菩薩は丑年+寅年生まれの守り本尊で知られているとのこと。
一般的(といっても、都内の僕には馴染みのない風習で最近知りました)には十三詣り(数え13歳で祈願すると福・徳・智慧を授かる)のお役目がメインでしょうから、僕みたいなお目当ての観光客は少ないでしょうね。

DSC_4217


少し離れたところに先代の石造りの牛もいました。
個人的にはこちらの佇まいのほう好みですね。境内はいってすぐ左にいたこちら(画像下)もけっこう良かった。

DSC_4118



→ 枝枝新報 本館・猫なみ劇場 第113話
(猫なみ劇場 表玄関は[こちら]です)

福島県会津柳津へひとり一泊観光。崖の上に建立された圓蔵寺はインパクト抜群でした。二日目は11年ぶりに会津若松のさざえ堂へ。

DSC_4269


DSC_4305


会津柳津は只見川との素晴らしい景観で知られてます。最初は微妙な天候でしたが、何とか二日間満喫できました。上の画像は二日目の早朝、宿泊施設の窓から。




*  *  *



会津柳津駅は無人駅。出ると右にSL機関車(撮るの忘れた)があり見学できました。

DSC_4053


DSC_4059


この二日間はかなり画像撮ったのですが、今回もかなりはしょっての思い出記録です。


DSC_4069


DSC_4073


DSC_4074


徒歩15分くらいだったか。工事中の北山門を通過して仁王門(南山門)から。
上にある境内までの階段が長い。

DSC_4082


DSC_4087


DSC_4096


本堂前の境内へ

DSC_4222


DSC_4109


DSC_4211


DSC_4164


DSC_4201

夕方近くなので人は少なめ。

DSC_4106

▲本堂。中は撮影禁止でした。

DSC_4396

▲本堂前から只見川を見下ろせます。実はこの画像だけ晴れた二日目のを使用。
でも素晴らしい眺めはお伝えできないのでこの程度で。

DSC_4171


DSC_4173


ここから先も散策で色々とありましたが紹介省きます。

DSC_4127


ここは紅葉時期に定番スポットらしい。

DSC_4130


DSC_4134


中の寺庫裡は見学対象外。

DSC_4139

このへんから小雨がやや強くなってきまして、引き返そうと思ったら向こうの寺庫裡で雨宿り?している黒猫を発見。黒猫好きとしてはかなり嬉しい偶然。



寺を出て橋から撮影。最初の画像とはやや別角度。
DSC_4264


検索すると同じような画像がぞろぞろ出てきます。本当に強烈な光景なんでアップしたくなる気持ちがわかる。



夕方過ぎに宿泊先のつきみが丘町民センター。
この画像はチェックアウトした翌朝に撮影。

DSC_4319


翌日午前中は予想外の晴れ模様。
斎藤清美術館へ行くまでの川沿い散策路がいい感じでした。橋の向こうには昨日のお寺の本堂が見えます。

DSC_4337


着きました。ちなみにこの方を知ったのはつい最近。

DSC_4330

昨日から墨画メインの企画展示になってました。お目当ての版画は少なめで残念。
帰りのショップコーナーで好みの作品が多く、ポストカードを選ぶのに時間かかる。

IMG_2854

荷物になるのに作品集まで購入(苦笑)。


DSC_4341

その後、斎藤清アトリエ館へ。
年配女性の館長?さまのご案内で、作品と同じ場所の写真や現存している家屋との比較解説などを伺えました。当初どうしょうか迷ってたのですが、入ってよかったです。




只見川周辺の散策を終え会津若松へ。11年ぶりに飯盛山さざえ堂を見学。

DSC_4465


DSC_4539


DSC_4532


DSC_4521


DSC_4469


DSC_4507

とにかくグルグルと上に歩くだけでして。画像だと退屈かも。

DSC_4502


最上階とその天井。

DSC_4500


で、降ります。

DSC_4503


終わりですね。いやーよかったです。
11年前のさざえ堂観光記をリンクしておきます。


以上です。

*  *  *

圓蔵寺については虚空蔵菩薩がらみで、猫なみ劇場のネタとして取り扱う使う予定(ノンスピリチュアルw)です。


→ じゃらんサイトより 圓蔵寺の紹介ページ
→ 斎藤清美術館公式サイト








このページのトップヘ